2021年2月のご挨拶
旧年中は大変お世話になりました。想像を超えたCOVID-19の年でしたが、“代表取締役”の任も後3か月を残すのみとなりました。これまで事業を継続できたのは、皆様のご支援のお陰です。ありがとうございます。
4月以降は、引き続き“アドバイザー”として、 微力ながらNew ECOの発展に寄与してまいりたいと存じます。 更なるご支援ご鞭撻を賜りたく、どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます。
*****************************************
さて、年初に当たって今年『辛丑(かのとうし)』を占いをまとめてみましょう。
辛(かのと)は、新(あたらしいの意)と同語で、草木が枯死して、新しくなろうとする状態を表しています。 丑(うし)は、紐(ひも・からむの意)で、萌芽:種子の中に萌し始める状態を表しています。
辛い幕引きを伴いながら新しく生まれる、種からようやく芽が出始める時です。 発芽したばかりなので、力が弱いため、直ぐには土の外に顔を出すことは出来ません。水を与えて育てることが必要です。焦らず時を待てば、スクスクと伸び始められます。
『辛丑』は、「雪の下に隠れたまま輝く宝石」、「新しいスタートを切る」、「慌てず焦らず育てる年」のようです。医療関係者・農畜産業関係者には負担がまだ大きく、しばらくは辛い状態が続きます。
また、破がダブルでかかる坤宮なので、 土地に関わる仕事のダメージも避けられず、 天災、地震や地盤沈下などの心配もあります。7月、8月の破ですので、そのあたりの社会情勢にも注意しましょう。秋以降から少しずつ目を出し、伸長できると信じて、じっくりと時間をかけて取り組みましょう。
同じ辛丑の60年前の日本経済を振り返りましょう。1961年:所得倍増計画開始・レジャーブーム・ジョン・F・ケネディがアメリカ大統領に就任・ガガーリン人類初宇宙へ・女子バレー「東洋の魔女」・大鵬が史上最年少で横綱昇進。60年前の出来事から2021年を予想すると、GO TOキャンペーン(現在、一斉中止) のような政府が打ち出す観光事業イベントが増えそうですね。オリンピックも含め、コロナ後バブルが生じるのでしょうか?
来年2022年は、COVID-19の苦しみに耐えた後の次の年、「壬寅」が待っています。1986年丙寅はバブル景気がスタートした時です。2021年に色々なものが余儀なく変化し、『革新』のスタートの年で、2022年には景気が上向きになって行くと予想されます。
また、辛(かのと)とは、「金の気」のエネルギーを指します。宝石を研磨して光らせるように、辛の年は「余分なものを取り除いて、新しい輝きに向けて進む」という『革新』の流れがあると信じられてます。
「本物志向の意識を持つ人」や「自分の魅力・強みを磨き上げる人」に運気の流れが集まるそうです。誰かの真似ではなく「自分自身のプロフェッショナル化」をテーマにしてみてはどうでしょうか!
******************************************
中国は2028年にGDPで米国を抜くと言われております。実際、上海の友人に新年の話を聞くと、まだマスクをしている人の方が多いものの、通常の生活様式に戻り、景気も良くなってきていることを実感しているそうです。世界経済をけん引する中国の動向はしっかり見ていく必要がありますね。2030年ガソリン車は本当になくなるのでしょうか、生活様式はどんどん変化していきますね。
これまでの経験則では対応できない新たな時代には、情報を集め、分析し、自分の考えで押し進めることが一層大切になってきます。携帯やWeb上にある、簡単に手に入る情報は、必ずしも正しいとは限りません。日本の報道と海外の報道が全く違うこともままあります。“便利”な時代では“ニセモノ”が増えて、”本物“がわかりにくくなった時代になってきたように感じております。
(画像クリックで拡大します)
COVID-19は高齢者や基礎疾患のある方は気を付けないといけない危険な感染症ですが、日本の感染状況は、欧米とは大きく異なります。1月1日時点の人口100万人当たりの死亡者数・患者数はこの程度です。2018年のインフルエンザによる死亡者数は、厚生労働省が毎年発表している人口動態統計によると3,325人、COVID-19は1/2現在で累計3,571名です。当初“正しく恐れましょう!”
と言っていたはずです。科学的なリスク分析、何が問題なのかの論議が不十分なように感じます。無症状で長期にわたってウイルスをばらまく” スーパースプレッダー”の存在は、同じコロナのSARSやMĒRSの時だけでなく、武漢でも確認されているのです。
COCOAアプリの義務化、大規模なPCR検査、徹底した疫学調査をしない一方、自粛要請という民間に頼る時代では、リスクは解決しないのだと感じております。
2021年を良い年にするのも、皆様個々の『革新』にかかっているように思います。私もチャレンジの年として取り組んでまいります。更なる ご支援・ご鞭撻を賜りたく、どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます。
株式会社エコアニマルヘルスジャパン
代表取締役 石垣 克至